忍者ブログ

湖静荘ブログ

忍者ブログ [PR]
(05/19)
(05/13)
(04/30)
(03/05)
(10/26)
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2025:04/30/02:32  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2012:06/12/09:07  ++  無題

 
友人からゴルフのオファーを受けて、昼からしぶしぶお伴する決意でしたが、都合のついた御茶屋さんがピンチヒッターを受けてくれました。私は本当は鮎釣りがしたかったのです!

出遅れ感は否めませんが初釣りです。江川が解禁してはや10日、夕方まで釣りができる日がやっと来たのにゴルフのオファーか~。とあまり気乗りがしていなかったので、代打登場で気分一新!慌てて釣りの準備にかかります。

とは言え、普段からいつでも鮎釣りに出れるように、仕掛けや道具は準備万端。日ごろの心がけのおかげで、思い立ったら素早いわ~・・・なんて独り言を言いながら車に一式積み込み出発しました。

のはずでした。・・・何か足りない・・・何度も振り向きます。・・・有りません。釣竿がありません。車を止めて再確認。やはり有りません。忘れて出かけました。確かに部屋では手に持っていたのに・・・。

ロスした時間は10分ほどでしたが独りで苦笑いです。11時半出発で川本到着が午後1時。釣り開始は1時半になってしまいましたが、初釣りのときめきは同じです。期待に胸を弾ませてオトリを出します。時間的にたぶん人が釣った後だと思いましたがポロポロ釣れて3時間で13匹。サイズに不満はありましたが、出遅れた割には上々の初釣りになりました。
PR

:2012:05/31/08:28  ++  八上姫


道の駅湯の川の交差点に八上姫像と湯の川の言い伝えを記した説明板がある、ちょっとした庭のような所があります。毎年のことながら草ぼうぼうで、今年は組合の皆で草取りをしようということになりました。

例年はシルバー人材センターの方々にお願いをしていたのですが、今年は草取りの名目で一杯やろうとの企画に皆が賛同したしだいです。

しかし瓢箪から駒!山陰中央新報さんが取材に来ることになり宣伝にもなって誰もやる気満々です。草取りの予定が木の剪定にまで手を出して遂には収拾がつかなくなり、最終的には造園屋さんにお願いすることになりました。

その後一風呂浴びて近くの焼肉店へ行きジュウジュウいわせて生ビール飲んで解散でした。

:2012:05/24/08:48  ++  夕日


夕日と言えば宍道湖に沈む夕日を松江の方角から眺める景色が有名ですが、どうしてどうして、斐川平野から北山を背景に沈む夕日も風情がありますよ。

先日は日食で、今日は夕日。太陽ネタが続きますが、出雲はとても良い天気に恵まれ、農家や漁業の方にとっては一雨欲しい所かと思います。

そろそろ湯の川の谷川にホタルも出現する季節です。今日確認に行ってくる予定です。

:2012:05/21/09:00  ++  日食

今日は日食が見られるとのことで、昨日フイルムめがねを探しましたが見つからず、仕方なく事務所にあった青いプラスチック製のパンフ立を利用して恐る恐る太陽を見てみました。するとどうです!バッチリ欠けた太陽が見えます!自慢げに隣のおばちゃんにも見せてあげました。

隣の犬は異常を感じているのか、いつも吠えて飛び出てくるのに、小屋から出ません。

ただ月が太陽と地球の間に入り陰になっただけですが、テレビでは「壮大な宇宙ショー」だとトップニュース。数百年先まで見れなければ仕方ないかな・・・?

:2012:05/13/08:31  ++  日御碕灯台

東洋一高い灯台。と言ううたい文句でアピールしていたこの日御崎ですが、最近はどうなのか?あんまり東洋一を聞かなくなりました。

しかし久しぶりに見上げる灯台は、やはり立派ないでたちで島根半島の西端に威風堂々とそびえたっています。バックには日本海、ウミネコも乱舞し、ゴールデンウイークにいらっしゃった方はとても良い景色をご覧になれたんじゃないかと思います。この日も灯台のラセン階段を登って絶景を楽しんでいる方がいました。連休が終わり人影もまばらで多分日本海を独り占めしたような気持ちだったでしょう。

この地でお土産屋さんをされている知り合いのおじいさんが亡くなり、お悔やみに行ったついでに、久しぶりの風景を写真に収めました。途中磯には平日にも関わらずビックリするほどの人、人、人。釣り師の血が騒ぎます。何か釣れているに違いない・・・!何だ?何だ?・・・。