忍者ブログ

湖静荘ブログ

忍者ブログ [PR]
(05/19)
(05/13)
(04/30)
(03/05)
(10/26)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

:2025:05/01/09:22  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2011:11/25/08:16  ++  はでば

漬物にする津田カブや大根などを干すため、農家が稲を干すときに使うはでばを作ってみました。毎年作ってはいるのですが、今年はちょっと大作です。少々の重さのものを干してもビクともしません。

我が社の裏の竹林から、程よい太さの竹を切り出し最近ではあまり見かけなくなった縄で組み上げました。

しんなりするまで干して樽に漬けて水分が出るまで重石を掛けて寝かせます。塩加減が重要なんですが、性格上アバウトな分量で、時には大成功、時には廃棄処分・・・なんてこともあります^^)

現在は生の大根を漬けてご飯時にお出ししていますが、もうしばらくすると本漬けの大根漬けをお出しできます。ご期待下さい。
PR

:2011:11/16/08:13  ++  干し柿

今年は暖かい日が続き、近所のおばちゃんが作る吊るし柿もカビが生え、やっと朝夕冷え込んできたこの頃作り直しの吊るし柿をもらいました。

まだ陰干しをこれからする段階のものでしたので、日陰で風通しの良い場所に吊るしました。

私はこの吊るし柿は余り好きではなく、どちらかといえば硬くてバリバリ言うようなフユ柿の方が好みです。でも多分自分で吊るしたものですから出来上がったら美味い美味いと食べていることでしょう。出来上がりが楽しみです。

:2011:11/06/08:36  ++  石鯛


先日アップした石鯛釣りの道具のブログを見てか否か、釣友が石鯛釣りに行ったのです・・・私を誘わず・・・。

朝メールが届きました・・・釣れた、デカイ!と・・・。行くなら前日にでも声を掛けてくれればいいのに・・・。なーんて思っても、仕事で行けませんでした、残念。

それにしてもデカイ!60センチくらいあったとか。現物も見ましたが大迫力です。うらやましい。

:2011:11/05/08:40  ++  鯛干物

昨日の好評に気を良くして、連日の干物作りです。 今日はレンコ鯛の安いのがあり仕入れてきました。開きにして出汁昆布入りの塩水に半日漬け込み、夜扇風機の風で一夜干しにします。 出来立てのホヤホヤを昨日からの連泊で、遠く沖縄からいらっしゃったお客様にお出ししましたが、お味や如何に。

:2011:11/04/08:25  ++  無題

オードブル用の養殖鮎と釣って来た天然鮎の冷凍したものを開きにして一夜干しにしました。夜に行きつけの居酒屋さんに持ち込み焼いてもらいました。ゴルフコンペの仲間が来店していたので、自分の食べるのも提供し皆に食べてもらった所、大好評です。鮎の塩焼きより美味いと^^)