忍者ブログ

湖静荘ブログ

忍者ブログ [PR]
(05/19)
(05/13)
(04/30)
(03/05)
(10/26)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

:2025:05/01/16:28  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2011:11/03/10:39  ++  白鳥


今年も来ました!

宍道湖にスズキ釣りに出かける準備をしていると、頭上を飛ぶ白い巨大な鳥を見ました。コ白鳥です。早くも10月の終わりに飛来しているのですね。

最近荘原新田は田んぼに水をはらなくなり、白鳥の餌場が少なくなりました。冬場の観光資源になり得るだけに残念です。
PR

:2011:10/31/08:43  ++  シクラメン祭り


今年も11月18日~20日まで、イリスの丘でシクラメン祭りが開催されます。

四季折々の花の祭りを開催してきた我が町斐川も遂に10月1日出雲市と合併し、祭りの今後に含みを持たざるを得なくなりました。しかし斐川が無くなるわけではないので斐川は斐川らしく、出雲市の重要な地区として大きく成長するようにがんばりましょう。

昨日市議の斐川選出の選挙があり、6人の出雲市議会議員が斐川から誕生しました。数が頼みの議会制では圧倒的に人口の多い地域が有利で、出雲市内集中型の政治が繰り広げられる可能性が否定できません。どうか地元の議員さん、よく勉強して新参者扱いをはね返して下さい。

新しい斐川はあなた方の肩にかかっています。期待していますよ。

:2011:10/29/08:07  ++  シーバス(スズキ)

1人ボートでシーバスをルアーで狙ってみました。宍道湖の来待川が流れ込むポイントに行こうかと思っていましたが、宍道湖に出るまでに新建川で沢山ボイル(小魚を追いかけて跳ねる)しているではありませんか!

跳ねた場所に小魚が逃げ惑う様を演出するようにルアーを踊らすと、ずばっ!一発で掛かりました。65センチのスズキです。同じようにしてもう一匹も時間を置かずにキャッチ。すぐに友達に携帯です。すると、ダッシュで行くから乗せろとのこと。もちろん快諾しました。

ところが彼が来る頃には風が吹き出していて、水面はざわめき、ボイルも見られなくなっていました。彼のためにボイルのあった場所をとっておいたのに、そこも反応無し。ガソリン15リットルを使い、あちこちを探りましたが波が高くなり断念。最初だけ楽しい釣りでした・・・。

:2011:10/27/08:44  ++  どじょう


世はどじょうブーム?松江の有名酒造会社でもどじょうのネーミングで焼酎を発売しました。

出入りの酒屋さんが試飲にと持ってきてくれましたが、当然どじょうが入っている訳は無く、味もごく普通。どじょうすくいで有名な安来節の安来市が隣と言うだけの理由でしょうか?

まあ一過型の話題性はあるにしても、余りに端的過ぎない・・・?

:2011:10/25/08:58  ++  初白魚


10月15日公魚(出雲では、あまさぎ)漁が解禁しました。と言っても公魚はほとんど幻の魚になってしまっています。昨年の漁業会の忘年会でも今年は誰それが何匹か獲ったらしいとか・・・そんな会話が成立するくらい幻になってしまいました。

以前と比べるほど獲れはしませんが白魚はいくらか獲れます。昨日川に出てみると、ちょうど知り合いのSじいさんが投網漁を終えて帰港したところでした。おいでおいでをしてるから、ラッキー!と思い近づけば案の定。白魚のおすそ分けです。

実は白魚漁解禁は11月なのですが、公魚と白魚の投網は同じ網なので白魚が捕れてしまうのです。取れた白魚は川に戻しても死んでしまいます・・・で食卓へとなるのですが。

こんな小さい白魚です。公魚解禁を白魚と同じ11月15日にしたらどうでしょう。もうずいぶん前から漁業会の幹部さんに提言しているんですが、実現しません。公魚と同じ道をたどらねば良いのですが・・・。