忍者ブログ

湖静荘ブログ

忍者ブログ [PR]
(05/19)
(05/13)
(04/30)
(03/05)
(10/26)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

:2025:05/04/09:48  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2011:07/31/08:43  ++  茅ヶ崎からの釣友釣り紀行

この時期になると毎年神奈川県茅ヶ崎より釣りに来る方があります・・・と言う書き出しはもう何年も書いているのですが、初めてブログをご覧になる方のために少しだけふれておきます。

知り合いから甥っ子を釣りに連れて行ってやってくれんか?と頼まれたのがきっかけで、もう10年くらいの付き合いになりますが、去年は来れなくてお互いに残念な思いをしたので、今年は沢山の魚を釣らせてあげようと、出雲大社近くに船を持つ友達と案を練っていました。

ところが、いつものこととは言え(雨男、シケ男)^^、西の風8メートルで出航出来ず、初日は終わり。次の日は茅ヶ崎からのもう1人の釣友も合流しましたが、昨日と同じ気象条件でまたまた出航できず。仕方なく夜、宍道湖でウナギ釣りをしたところ、今年の最大ウナギを茅ヶ崎クンがゲット!穏やかな夏の日本海をシケに変える彼はやはり何かを持っていました・・・。

すみません!写真を間違えてしまいました!!これは次の日に釣ったイカです。ブログのアップは次回に。
PR

:2011:07/26/08:08  ++  月下美人

また今年も咲きました。月下美人の大輪。ロビー中が、その強烈の匂いに包まれます。

宴会の片付けが終わり静かになるのを待って咲いたような、名前の通りしとやかに咲きました。

後何回か花が咲きます。お泊りの方は夜鼻を澄ませてみてください。ひっそりと咲いているかも・・・。

:2011:07/25/08:14  ++  アナログ終了

我が社の厨房にアナログテレビがあります。昨日正午をもってアナログ放送は終了とのことでしたが、仕事場にテレビはいらんだろう・・とデジタルに切り替わるその瞬間を見て、テレビを廃棄しようと思っていました。そしてついにその瞬間がやってきました。

ついでに出入りの電気屋さんに、厨房のテレビが写らなくなったから見てくれと、いたずらメールをしておいたのです。

夕方相撲放送の時間ですが、映るわけはなく、地元出身の隠岐の海の勝敗が気になっているところへ、天の助けか電気屋さんがチューナーを持って来てくたのです。

さすがデジタル!テレビは変えていないのに映りがいい!おもけに邪魔な終了まであと何日の文字も出ない。何だか知で地治デジ対応テレビじゃなくてもいいような気がします^^。

ないと困ると慌てて注文した厨房の地デジテレビの入荷予定は分からず、ラジオでも買おうかと思っていたのでラッキーでした。

教訓!テレビは人生の友であり、師でもある。   一幸。

:2011:07/24/08:56  ++  草焼き

草取りをした草が大量に駐車場にあり、みっともないので軽トラに積み船を係留している川土手で野焼きを始めました。

燃えません・・・。台風による雨で湿っているのを忘れていました。三分の一ほどを一時間掛かりで焼き、諦めて水をぶっ掛けて消しました。暗くなってきたからです。

次の日は朝から天気も良く夕方土手に出かけると、風もそよそよ絶好の草焼き日和。燃える燃える気持ちよいほど燃えて、あっと言う間に昨日の二倍を燃やし尽くしました。

念のために川の水を掛けて、残り火の無いように注意して帰りました。昨日もそうでしたが、体が燻製のような匂いがして、まるで加齢臭。けむりとそれが合体したのかなぁ~。

:2011:07/21/08:14  ++  勉強会

7月20日湯の川温泉の活性化の勉強会が三重県の武田経営研究所の所長さんを招いて開催されました。

主にネットを使った戦略での進行で、少し前までアナログ人間だった私には????的な所も多々あり、本当に(勉強会)でした。

午後1時半より4時までの予定でしたが、オーバーすること1時間半。5時半まで、和気藹々で退屈することなく時間が過ぎました。