:2025:04/30/18:19 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2012:02/06/09:09 ++ マがん
ふなや鯉が沢山いる用水路がある!と知り合いから聞き、釣りの対象になるんじゃないかと、ちょうど仕事が休みだった釣友を誘い出かける事にしました。
ただこのテの話は大抵ガセネタ。期待と失望半々な気持ちで釣友に餌のミミズを買ってきてくれるように頼みました。
ところが!!ミミズを仕入れに行った釣友と入れ替わるように来た、我が社に灯油を配達に来る後輩に寒い中ご苦労さんとロビーの自販機でコーヒーをおごり、そのフナ、鯉の話しをしたたころ・・・なな、なんと!彼も見たと。30センチ程の深さの流れの橋の下に沢山隠れていると言うではありませんか!
気持ちは高揚し大漁の予感です。ミミズ買出し係りに早く早く!とメールを送り出発準備を整えます。往復30分で彼は帰ってきました。いざ出発!
途中ほとんど冗談で、現場に行って、あら残念なんてことになるとブログの写真に困るから、ちょうど田んぼにマガンが飛来し餌を食べてるから写真を撮っとくわと余裕をかまして携帯を取り出してパチリ。そしてすぐ近くの、その用水に到着しました・・・。
え~!!どこどこ?どこにいる?・・・どこにもいない**)今度こそフナ刺し食べれると思ったのに++)その後2箇所フナのいそうな場所で釣りをしてみましたが反応無し。意気消沈し解散した次第です。
こうなると釣りの前に撮ったマガンの写真が保険となりました。しかし普通のカモの三倍くらいの大きさで鍋にしたら美味しそう・・・フナ刺し食べそびれた腹いせに、そんないけない想像をしています。用水のフナ情報のガセネタを流したヤツには抗議メールを送っておきました。騙された方が悪い?残念。
PR
- +TRACKBACK URL+