忍者ブログ

湖静荘ブログ

忍者ブログ [PR]
(05/19)
(05/13)
(04/30)
(03/05)
(10/26)
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

:2025:04/30/05:10  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2012:04/22/08:26  ++  浜原ダム

鮎の稚魚大量遡上のブログを見て、いてもたってもいられなくなり、車を飛ばして江の川浜原ダムまで行ってきました。

ダムサイトの魚道は水量が多く、鮎の遡上は見ることが出来ませんでした。しかしダムの施設内では数人の方が水路らしき所を覗いている様子が伺えました。きっと遡上の観察だったのでしょう。

鮎の写真は撮れませんでしたが、ダムから上流の満面に水を湛える浜原貯水をアップしました。

PR

:2012:04/17/08:15  ++  セリ


春の食材が次々と届きます。

昨日はセリが届きました。地元では松江の黒田セリが有名ですが、このセリは知り合いの近くの山の湧き水に自生するセリで、市販されているものとは違い、茎が短く独特の苦味がより強い感じです。

ひたし、ナムル、すき焼きなどに重宝されますが、多分採るのが大変なんではないかと思います。ぬかるみの沼の中で採るのですから。でも、美味しいからまた採って来てねと頼むと数日後には持ってきてくれます。長靴でも進呈しないといけないかなぁ~

:2012:04/16/08:54  ++  竹の子


今年二度目の竹の子のおすそ分けをいただきました。

タカの爪(赤唐辛子)と米ぬかを入れた大きい鍋で、約2時間茹でます。竹の子のアクが抜け、柔らかくなります。冷まして皮を剥き適当な大きさに切って、煮干、醤油、みりん、酒、砂糖などを入れて煮しめます。少し煮ずに取っておき、別に煮て木の芽和えも作りました。

ブログをご覧の皆さんにもおすそ分けしたいほど美味しく出来上がりました(^^

:2012:04/14/08:40  ++  さくら咲く


春の陽気に誘われ、二日前に開通した高速道松江尾道線で吉田まで出かけました。

一般道で行くよりも20分ほど早いでしょうか。ソメイヨシノも山桜も満開!素晴らしい天気に素晴らしい景色です。

帰りには木次の土手の桜も車中より眺めました。ちょうどNHKの中継車も来ていて、夕方のローカルニュースで中継していました。

我が町斐川は今日、明日とチューリップ祭りです。寒い春が続きましたが、この気温ならチューリップも開花を早め祭りに、それこそ花を添えることでしょう。

:2012:04/11/08:53  ++  無題


遅まきながらやっとタラの芽が届きました。

寒かった冬がなかなか春にバトンタッチしない今年、やっと気温が上がったと思ったら、突然と言っていいほど急に芽吹きました。

今夜は天ぷらにして初物をいただきます。