忍者ブログ

湖静荘ブログ

忍者ブログ [PR]
(05/19)
(05/13)
(04/30)
(03/05)
(10/26)
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06

:2025:05/14/08:33  ++  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

:2010:10/21/08:05  ++  はでば(稲干し柵)

斐川平野はほぼ稲刈りが終わり、すっかり秋の気配へと変わりました。

最近はカントリーエレベーターなる施設で強制乾燥させ、市場に出荷する米が大多数を占め、かってこの斐川平野の秋の風物詩であった稲ハデも次第に姿を消してしまいました。

私が小学生の頃は、稲刈りが終わるとそこは遊びの聖地言わば子供のパワースポット。泥のつかない硬くなった田んぼを選んで駆け回ったものです。

写真は出東地区で見つけた稲ハデですが、現在農家でハデ干しの米はほとんどが自家用。手間はかかるが旨い米になります。

根が生え、茎からもみへと栄養が取られるわけですが、刈り取りして干すと、茎の部分の栄養がもみに流れ、乾燥と相まって熟成するらしいです。


PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+