:2025:05/12/01:47 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2011:06/21/11:36 ++ 宍道湖釣り紀行
でもやはり風のせいで濁りがあります。エビが見えません。舟着けの波の当たらない所で辛うじて餌のエビを調達して三本の竿を出しました。
しばらくして濁りも薄れ、ぼちぼちエビが取れだしたと思ったら、竿に付けている鈴が鳴り、竿もずるずる動き出しました!きたきた!!・・・ウナギとは違う引き・・・スズキでもない・・・暗くて何だか分からないけどいつもと違う生物・・・。
宍道湖は汽水湖です。流れ込む河川の河口でも潮の入り具合では結構な塩分があります。海の魚が入り込むのは日常茶飯事で、スズキは獲れて当たり前、チヌ、サヨリ、エイなどが獲れた話はたまに聞きますが、まさか一番海から遠い西岸でエイが釣れるとは・・・しかもも自分に。
気持ち悪いから速攻でお引取りいただき、気を取り直して再挑戦でウナギを狙うも当たり無し・・・。九時半が一応の目安の時間で、それ以降は余り釣れた事が無いので納竿としました。
今日もまたまた残念賞。
PR
- +TRACKBACK URL+