:2025:05/07/21:57 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2011:07/19/08:21 ++ 自治会対抗ゴルフ大会
打順は常に一番、少々のトラブルは無かった事に・・・でも楽しい人です。その楽しさにつられてか私、なな!なんと前半のハーフ5バーディー1ボギーの32点^^。みんなに呆れられてビールや焼き鳥をおごらされ、残りのハーフはボロボロの41点。^^:
プレー終了後タイヤ屋さんの作業場を借りて焼肉表彰式です。わたしの自治会は軍原(いくさばら)と言い、戦国時代の武将、毛利と尼子が戦ったとされる、由緒ある・・・?自治会名ですが、自治会内上位三名のスコアをダブルペリア方式で計算しトータルすると、我が自治会のブッちぎりの優勝!!表彰状とカップ(持ち回り)、あとはビールらしき物が入った箱をもらい勝利の美酒に酔いしれました。ちなみにカップの隣のゴルフバッグは地元出雲空港カントリー倶楽部から提供されたもので、最後まで賞に当たらなかった人によるジャンケン大会で勝ち残った人のものになりました。
PR
:2011:07/14/08:25 ++ 天然鮎
同じ中国山地を源にする河川ですが、東西に少し離れただけでこんなに違うの。と言うほど濁りも無く、水況はベストに近いように見えました。
はやる気持ちを抑え、忘れ物の無いようにお互いに確認し、いざ入川!いれ掛かりです^^。斐伊川に行かなくて良かった(漁協のおばちゃん、見てたらゴメン)
この日は三箇所のポイントを釣りましたが、最後の乙立のポイントはボーズでした。昨年は良かったのに・・・狐につままれたような気分です。
二人トータルで44匹、まずまずでしょう。
:2011:07/12/08:29 ++ テポドン
しかし、我が社からわずかに離れるとどうです!まるで北朝鮮のミサイルテポドン(実際には良く見たことないので違うかも)のような、携帯電話のアンテナが、堂々と景観を損ねているではありませんか。どこの電話会社のかは知りませんが、余りに無神経だし、ちゃんとした色でも塗ればいいのに、それを地域外だと容認する行政にも腹が立ちます。
もっとひどいのは、斐川の対応とお隣松江市の対応の温度差です。違法看板もあり、タイヤ、ガラクタなど山積みのがらくた屋が国道沿いにあり景観以前の問題です。
正直者が損をする、そんな世の中にしないように、松江市の方ちゃんと対応してくださいね。法律も条令も万人平等ですよ。
宍道湖の景観が泣いています。
:2011:07/10/08:44 ++ 梅雨明け
約30年前ニューカレドニアに旅をしたときの、首都ヌメアの朝と同じような感覚を、この出雲の地で感じたのは初めてでした。
夏男を自負する私ですが、ここ数年の暑さには少々困惑しているところです。しかも、まさか熱帯の空気を日本で感じるとは驚きです。
予報によれば今年もまた暑い夏。熱中症に気をつけて釣り、ゴルフに出かけましょう。^^
:2011:07/01/07:53 ++ 梅漬け
梅干を水でさらし、ある程度塩分を抜き、ざるに上げて水気を切ります。これで約10時間かかります。この間にシソの葉を洗い、切っておきます。そして酢、砂糖、醤油を入れて混ぜ合わせます。
約400キロの梅を何週間かで漬け込む重労働ですが、シソの葉が出回るこの時期じゃないと出来ない作業です。
以前はシソの葉一枚一枚にタネを抜いた梅を巻いて漬けていましたが、美味しいと評判になってからはとても間に合わず、混ぜ込むスタイルに変更しました。1キロ2100円とちょっといい値段ですが、それだけの価値があるから梅雨前には完売し、現在は熟成待ちで、あとひと月半ほどで売店に出す予定です。
我が社の朝食には欠かさずお出ししています。売店にお盆頃から並べます。お土産に、お弁当に、お茶請け、ご飯のおかずにいかがですか?