:2025:04/29/13:22 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2012:06/29/08:34 ++ 秘伝うなぎ蒲焼のタレ
私のパワースポット宍道湖でまだウナギは釣れませんが、毎年恒例のウナギのタレ作りをしました。
私が生まれる前から代々受け継がれたウナギのタレで、この時期に必ず冷蔵庫から出して過熱、味の調整をします。
問屋さんに無理を言って、ウナギの生の骨を40匹分もらい、素焼きにして、イリコ、昆布などの食材と煮込み出汁を取り醤油みりん、砂糖、酒を入れて微調整します。
骨には肝が付いています。これは丁寧に外してこのタレで焼いて、大半が私の晩酌のつまみになります。役得です^^)
早く宍道湖のウナギが食べたいな~
PR
:2012:06/27/08:37 ++ 梅味噌
梅の季節になりました。梅雨とも呼びます。
てなことで梅味噌を作ることにし、梅を買い込みご覧の通り。ちょうど春に作ったふきのとう味噌がそろそろ底をつき、次なる季節のスターを待っていたところでした。(ちょっと大げさか・・・)
煮込んで作るのと、そのまま火を通さない作り方と二種類ありますが、とりあえず生でやってみました。明日は加熱仕様も作ってみます。どっちが美味しいやら・・・結果は生漬けが完成する二週間後に!
:2012:06/25/09:30 ++ 私のパワースポット
今年も私の大好きな季節がやってきました。
中国山地の清流では鮎、宍道湖では手長エビ、ウナギ釣り。暇と天気に恵まれればすっ飛んで行きます。ウナギは昨今貴重品。しかも天然ウナギともなれば我々一般庶民にはなかなか口に入らない高嶺の花です。
今年二回ウナギ釣りに出かけ、まだボーズ。エビのから揚げとウナギの蒲焼で生ビールをググっとやるのを夢見ながら獲れた手長を冷凍庫にストックします。手長はたくさん獲れますから、とりあえずから揚げだけで一杯やりましょうか・・・。
とにもかくにも山、川、海の自然全てが私に仕事への活力をくれるパワースポットと言えます。
:2012:06/20/08:30 ++ スズキ
今週も釣り友が釣ってきました。中海のスズキです。
出かける前は、潮周りが悪いから期待するなと言っていましたが、どうしてどうして大漁じゃあないですか。このほかにも二本いて、合計5本の釣果でしたが、他の旅館にも分けてあげて写真は3本。
この時期はスズキの旬らしく、でっぷりのプロポーション。脂が乗って美味しそうです。来週も期待していますよ^^。
:2012:06/16/20:33 ++ リモコン草刈り
我が町斐川では、川土手の草をリモコンの戦車のような格好をした草刈ロボットで刈っています。
少々の傾斜はものともしません。年配のオジサンが熟練の技で操作しています。ちょっと上に乗ってみたいような衝動にも駆られますが、口には出しません。大人ですから・・・。