:2025:04/30/12:13 ++ [PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
:2012:03/25/08:08 ++ しじみ船
宍道湖でしじみをかく船です。長いグラスファイバー製の棒の先に鋤簾(じょれん)と言われる、しじみの捕獲許容サイズに合わせた間隔に作った、ステンレスの網かごのようなものがとりつけてあります。
船の長さはおよそ27フィート、8メートルくらいでしょうか。船内機関ディーゼルです。さほどスピードは出ないように見えますが、どうしてどうして、かなり早い足を持っています。一度、払い下げで手に入れたと言う方に乗せてもらったのですが、正直その速さに驚きました。
漁師さんは熟練の技、足で操船手で鋤簾操作、まるで船の上でY字バランスでもしているかの様な絶妙なバランス感覚です。スピードと方向が狂えば間違えなく瞬時に落水です。しかしながら未だに落水の現場は見たことはありません。ただし漁師さんからは話には聞きますが・・・。
5月終わりから7月に掛けてしじみの一番美味しい季節になります。何故か?・・・抱卵するからです。我が社はこの時期のしじみを、冬の期間分、約30キロストックします。冬のじじみと抱卵しじみでは中身の大きさが全く違いますし、出汁の出具合も違います。わ~しじみだ。美味しい。と言ってもらうのが朝の楽しみでもあります。
PR
- +TRACKBACK URL+